こんにちは。
今回は、なすと豆腐のお味噌汁を作ってみました!
豆腐となすって合うのかな?って思ってたんですが、意外と合いました!
最近、豆腐とか納豆とか結構食べてます。コロナ対策?コロナにいいかは全く不明ですが、、、。なんとなくいいような気がしてます。。。免疫力を高めて強い体をつくるぞ!
私は、ほぼ毎日豆乳を飲みます。もうかれこれ15年以上続いている気がします。ずぼらな私でも継続することができているのが不思議。。。だっておいしいんですものとう
スポンサーリンク
なすと豆腐のお味噌汁に使う材料は?
材料 (2人分)所要時間 10分

なす | 1房(好み) |
---|---|
豆腐 | 小型1丁 |
顆粒和風だし | 小さじ1 |
お湯 | 400ml |
お味噌 | 大さじ1 |
なすと豆腐のお味噌汁作り方
①なすは、鍋に入れる前に、水に5分ほど浸しておく。そうすることであく抜きになります。ちょっと手間ですが、あく抜きは大切ですよね!
②鍋に水400ml入れ、あく抜きしたなすを入れ煮る。

③なすが煮えたら顆粒和風だしを小さじ1を入れ、豆腐を入れ3分くらい沸騰する。そのあと、お味噌を入れてお味噌を溶かす。

豆腐って、そのままでも食べられるからなすと一緒に煮る必要はありません豆腐は固いほうがおすすめかも!固いほうが、盛り付けした時に映える?かな?まあでも好みの問題かもしれませんね!
なすが煮えるのに少し時間がかかるかも。完成する前に味見をした方かいいかも
④ぐつぐつとなってきたら、火を止めます。
⑤お味噌が完全に溶けたら、器に入れて出来上がり!
なすびは煮すぎずできたかな?豆腐もおいしい食材ですよね!考えついた人すごい。。。
なすと豆腐のお味噌汁の作り方・レシピのまとめ
なすと豆腐の味噌汁4ステップで簡単にできます!
あっという間に完成ですね!
なすには、活性酸素を抑える働きがあり、コレステロールの吸収を抑えると言われています。強い抗酸化があるらしいですよ♪なすも色んなところで活躍しているんですね!
まとめ
1、なすをまず5分ほど水に浸し、あく抜きをする。
2、鍋に水400mlとなすをいれる!
3、なすが煮立ったら、顆粒和風だしを入れ、豆腐を入れてお味噌を入れる。
4、ぐつぐつとなったら火を止める。
5、器に盛る。完成!
今回もたったこれだけです!簡単ですよね!是非作ってみてくださいね☆
意外となすのお味噌汁ってイケるかも!?最近好きになりつつあります!実は、なすってもっと注目されてもいい野菜なのではないかしら?主役級ですよ!
スポンサーリンク