こんにちは。
今回は、朝ごはんの定番の卵とベーコンを使ったお味噌汁を作ってみました。
朝ごはんといえば、目玉焼きとベーコンやハムとサラダって感じですが、それを今回味噌汁の具にしてみました(笑)
ベーコンもお味噌汁に入れるとおいしいですよ!以外とお味噌汁とも相性がいいみたいです!ベーコンの種類もお好みでいいと思います。普段は厚いタイプのベーコンを使ったりしますが、今回は、薄いタイプのものを使ってます。厚いタイプのベーコンでもOK。厚いタイプの方がゴロっとしていて食べ応えがありそうですよね!おいしそう!!
ふわとろたまごとベーコンのお味噌汁に使う材料は?
材料 (2人分)所要時間 10分

たまご | 1個(お好みでOK) |
---|---|
ベーコン | 3枚ほど(お好みでOK) |
顆粒和風だし | 小さじ1 |
水 | 400ml |
お味噌 | 大さじ1 |
ふわとろたまごとベーコンのお味噌汁作り方
①卵を割って溶き卵をつくります。それと一緒に、ベーコンを1cm幅に縦に切っておく。
②鍋に水400ml入れ、沸騰させる。

溶き卵を入れる時は、沸騰させて一度止めることが大切
③沸騰したら顆粒和風だしを小さじ1を入れ、火を止めてたまごを割ってといたものを入れる。
④火をつけて溶き卵が完全にふわっと固まったら、火を止めます。
⑤お味噌を入れてが完全に溶けたら、器に入れて最後にベーコンを散らして出来上がり!
ふわとろたまごとベーコンのお味噌汁の作り方・レシピのまとめ
ふわとろたまごとベーコンの味噌汁4ステップで簡単にできます!
あっという間に完成ですね!
ベーコンの原料は、豚のばら肉が使われているみたいですね。ハムは、豚ロース、ウインナーは、豚肉の他に鶏肉が入っていたりすることもあるみたいです。
鶏肉まで入っているとは驚きですね!
1、溶き卵を作り、ベーコンは1cm幅に切っておく。
2、鍋に水400mlを入れ沸騰させる。
3、いったん、火をとめて溶き卵を入れ、顆粒和風だしを入れる。
4、火をつけてぐつぐつとなったら火を止める。
5、器に盛る。ベーコンを散らしたら完成!
今回もたったこれだけです!簡単ですよね!是非作ってみてくださいね☆