こんにちは。
さて、今回は、ほうれん草とコーン味噌汁を作ってみました(^^♪
ほうれん草とコーンの組み合わせって結構洋風スープに使う感じですが、お味噌汁にもバッチリ合いましたよ!美味しかったです!
d
ほうれん草とコーンのお味噌汁に使う材料は?
材料 (2人分)所要時間 10分(^^♪

ほうれん草 | 1束 |
---|---|
コーン | 小缶 1個(お好みで) |
顆粒和風だし | 小さじ1 |
水 | 400ml |
お味噌 | 大さじ1 |
ほうれん草とコーンのお味噌汁作り方
①ほうれん草は2cm幅に切っておく。ほうれん草は一度茹でて冷水で冷やす。
②鍋に水400ml入れほうれん草を入れ茹でる。
ほうれん草はちょっと面倒くさいけどあく抜きをした方がいいみたいです。
1分ほど茹でて冷水で冷やすとあく抜きができますよ!
③沸騰したら顆粒和風だしを小さじ1を入れる。

④お味噌を入れてが完全に溶けたてコーンを上からかけたら、出来上がり!
ほうれん草とコーンの作り方・レシピのまとめ
ほうれん草とコーンのお味噌汁は「4」ステップで簡単にできます( *´艸`)
あっという間に完成ですね(^_-)-☆
コーンは消化吸収もいいらしく、むくみにいいそうですよ!
1、ほうれん草は2cm幅でカットして、先に1分くらい茹でて冷水で冷やしておく。
2、鍋に水400mlを入れほうれん草を入れる。
3、沸騰したら顆粒和風だしを入れて少し煮る。
4、お味噌を入れてが味噌汁が溶けたら器に盛り、コーンを散らしたら完成!
今回もたったこれだけです!簡単ですよね!是非作ってみてくださいね(^^)/
余談ですが
コロナの影響でマスクの種類のマスクが販売されてますよね。私は、裁縫が苦手なので、
作れないですが、簡単に作れるとか言ってるけど、、、なかなか作れる気にもなれず、、、
一度、子供の保育園バックを作ったことがありますが、いきなりミシンが壊れて(普段使わない人が使うとこういう時に限って壊れたりしますよね。。。)
結局「裁縫上手」という布に塗って作れるボンドみたいなものがあるのですがそれで作りました。(本当に塗るだけで、引っ張っても一度固まると取れないです!すごい!!!)
案外でも綺麗にできちゃいましたよ!ずぼらな私でさえ、作れちゃいました(‘ω’)