こんにちは。
今回は、味噌汁にミニトマトと厚揚げを入れた味噌汁を作ってみました(^^♪
豆腐でもよかったんですがあえて厚揚げにしてみました。厚揚げにしたところ型崩れの心配もなくきれいな仕上がりになりましたよ( *´艸`)マーボー豆腐やお味噌汁に入れる豆腐は固い豆腐(絹豆腐)がいいかもしれませんね(^^)/先日マツコの知らない世界で味噌汁特集が放送されてました。やっぱり味噌汁って日本人にとってなくてはならない存在なんですよね(‘ω’)私も頑張っていろんなバリエーションを作ってみたいと思います!あ、でも簡単にできる、ずぼらにでもできる味噌汁をこれからも更新していきたいと思います!
d
トマトと厚揚げのお味噌汁に使う材料は?
材料 (2人分)所要時間 10分(^^♪

厚揚げ | 2個 |
---|---|
ミニトマト | 6個(お好みで) |
顆粒和風だし | 小さじ1 |
水 | 400ml |
お味噌 | 大さじ1 |
トマトと厚揚げのお味噌汁作り方
①今回はミニトマトなので、ミニトマトを縦半分にカットし、厚揚げも食べやすい大きさにカットする。
②鍋に水400ml入れミニトマトを入れる。
トマトは、そのままでも食べられますが、先に鍋に入れて煮ておいた方が柔らかくなって食べやすいし、リコピンの吸収率が増加するそうです(#^.^#)
③沸騰したら顆粒和風だしを小さじ1を入れ厚揚げも入れる。

④お味噌を入れてが完全に溶けたら、出来上がり!
トマトと厚揚げの作り方・レシピのまとめ
トマトと厚揚げの味噌汁「4」ステップで簡単にできます( *´艸`)
あっという間に完成ですね(^_-)-☆
厚揚げは、油抜きをしてキッチンペーパーできちんと水気を切りラップで包んで巻いてジップロックなどのなどに入れて冷凍保存すると1ヶ月は持ちますよ( ^)o(^ )
1、ミニトマトは半分にカットして、厚揚げも1cm幅くらいにカットしておく。
2、鍋に水400mlを入れミニトマトを入れて煮る。
3、沸騰したら顆粒和風だしを入れてカットした厚揚げも入れお味噌を入れる。
4、お味噌が溶けたら器に盛る。完成!
今回もたったこれだけです!簡単ですよね!是非作ってみてくださいね(^^)/