こんにちは。
今回は、魚のすり身ともやしを組み合わせたお味噌汁を作ってみました★今回もとってもおいしくできましたよ★
もやしの炒め物も好き★
スポンサーリンク
もやしと魚のすり身かまぼこのお味噌汁に使う材料は?
材料 (2人分)所要時間 10分

もやし | 30本 |
---|---|
かまぼこ | 1枚 |
顆粒和風だし | 小さじ1 |
お湯 | 400ml |
お味噌 | 大さじ1 |
もやしと魚のすり身かまぼこのお味噌汁作り方
①もやし2cm幅に切っておく。かまぼこは2cm幅に切っておく

②鍋に水400ml入れ、切ったもやしとかまぼこを中火の鍋の中で煮る。

③もやしとかまぼこが煮えたら、顆粒和風だしを小さじ1を入れ、お味噌を入れてお味噌を溶かす。
完成まであと少し
もやしは煮えるまでに時間はあまりかからないです。煮えすぎには注意!
④ぐつぐつとなってきたら、火を止めます。
⑤お味噌が完全に溶けたら、器に入れて出来上がり!
簡単ですね★
もやしと魚のすり身かまぼこのお味噌汁の作り方・レシピのまとめ
もやしと魚のすり身かまぼこのお味噌汁は4ステップで簡単にできます!
魚のすり身は低カロリーの上、日持ちもしますし、栄養が豊富に含まれているので大変便利な食材です!
まとめ
1、鍋に水400mlともやしとかまぼこを入れる!
2、もやしとかまぼこも煮立ったら、顆粒和風だしを入れ、お味噌を入れる
3、ぐつぐつとなったら火を止める。
4、器に盛る。完成!
今回もたったこれだけです!是非作ってみてくださいね☆
魚のすり身って色々使えて便利★
スポンサーリンク