こんにちは。
今回は、インゲン豆を使ったお味噌汁を作ってみたいと思います!あまりインゲン豆ってお味噌汁につかったりしないかもしれないんですが、魚のすり身のかまぼこも一緒に入れてみました。とってもおいしくできましたよ!
焼いた魚のすり身もおいしいよね★
スポンサーリンク
コリコリインゲンと魚のすり身かまぼこのお味噌汁に使う材料は?
材料 (2人分)所要時間 10分

いんげん | 6本 |
---|---|
かまぼこ | 1枚 |
顆粒和風だし | 小さじ1 |
お湯 | 400ml |
お味噌 | 大さじ1 |
コリコリインゲンと魚のすり身かまぼこのお味噌汁のお味噌汁作り方
①いんげんは2cm幅に切っておく。かまぼこは2cm幅に切っておく

②鍋に水400ml入れ、切ったいんげんとかまぼこを中火の鍋の中で煮る。
③いんげんとかまぼこが煮えたら、顆粒和風だしを小さじ1を入れ、お味噌を入れてお味噌を溶かす。
完成まであと少し
いんげんは煮えるのに少し時間がかかります。煮えすぎには注意!
④ぐつぐつとなってきたら、火を止めます。
⑤お味噌が完全に溶けたら、器に入れて出来上がり!
簡単ですね★
コリコリインゲンと魚のすり身かまぼこの作り方・レシピのまとめ
コリコリインゲンと魚のすり身かまぼこのお味噌汁は4ステップで簡単にできます!
100均一で見つけました!これは人数分のみそをすくうことができるので大変便利ですよ!おすすめです!

まとめ
1、鍋に水400mlといんげんとかまぼこを入れる!
2、いんげんとかまぼこも煮立ったら、顆粒和風だしを入れ、お味噌を入れる
3、ぐつぐつとなったら火を止める。
4、器に盛る。完成!
今回もたったこれだけです!是非作ってみてくださいね☆
お味噌汁で健康に★
スポンサーリンク