こんにちは。
今回は、大根とかまぼこのお味噌汁を作ってみました★大根の煮物とかってとってもおいしいですよね。冬になると「おでん」などにも入ってますが、あのホクホク感熱々感がたまりません!!大根ってカロリーも低そうだから大根味噌汁ダイエットなどもあるかもしれませんね( ^)o(^ )
大根のお味噌汁のアレンジって色々ありそう(^^)/色々試してみたいな☆
スポンサーリンク
じわっと大根とかまぼこのお味噌汁に使う材料は?
材料 (2人分)所要時間 10分

大根 | 1/8カット |
---|---|
かまぼこ | 1/2個 |
顆粒和風だし | 小さじ1 |
水 | 400ml |
お味噌 | 大さじ1 |
じわっと大根とかまぼこのお味噌汁作り方
①大根は「いちょう切り」、かまぼこも「いちょう切り」に切っておく。
②鍋に水400ml入れ、大根とかまぼこを入れる。

大根はしっかり煮ようね!大根味噌汁の基本かもしれませんね!大根って特に煮えてないとなんかとっても悲しい気持ちに。。。
大根は、お鍋に入れる前にいちょう切りに切ったらまずレンジで1分加熱することをお勧めします!レンジでチンすることにより火が大根に通りやすいですよ(^_-)-☆
③沸騰したら顆粒和風だしを小さじ1を入れる。
④お味噌を入れてが完全に溶けたら、出来上がり!
今回も簡単でした★あっという間にできちゃうからいいよね(‘ω’)
じわっと大根とかまぼこのお味噌汁の作り方・レシピのまとめ
じわっと大根とかまぼこの味噌汁4ステップで簡単にできます!
あっという間に完成ですね!!
大根の部位は、3等分した場合、下の部位から「辛い」真ん中「普通」上「甘い」という感じで下の部位でのお勧め料理は、「味噌汁」「漬物」真ん中「おでん」などの煮物。上の部位が「サラダ」「野菜スティック」といった具合にそれぞれ使い分けると美味しい料理が作れそうですね(^^)/上部になるにつれ甘くなっていくなんてなんか面白いですね(^^♪
まとめ
1、大根とかまぼこは「いちょう切り」に切っておく。
2、鍋に水400mlを入れあらかじめチンしておいた大根を入れとかまぼこを入れる。
3、顆粒和風だしを入れる。
4、お味噌を入れてが完全に溶けたらと器に盛る。完成!
今回もたったこれだけです!簡単ですよね!是非作ってみてくださいね(^^)/
大根の切り方って色々あると思うのですが今回は「いちょう切り」にしてみました。もっとガッツリ大根を食べたいなら、角切りに厚く切ってもいいかもしれませんね!食べ応えも十分ありそうです(‘ω’)
スポンサーリンク