こんにちは。
今回は、厚揚げと小松菜を使ったお味噌汁を作ってみました!厚揚げってあまりお味噌汁に
入れないかな?って感じだったのですが、お味噌汁にもぴったりでした( ^)o(^ )
しかも冷凍もできるから重宝しますよね!冷凍するとでも鳥のお肉のような食感になりますよね!小松菜も冷凍保存するとしなーっとならずに鮮度が保たれますよね。厚揚げのレシピもたくさんあり、ひき肉と合わせたり、煮物にしたり、厚揚げのチーズのせもとっても美味しいですよね(‘ω’)(^^)/
d
厚揚げと小松菜のお味噌汁に使う材料は?
材料 (2人分)所要時間 10分

小松菜 | 1/2束 |
---|---|
厚揚げ | 2個 |
顆粒和風だし | 小さじ1 |
水 | 400ml |
お味噌 | 大さじ1 |
厚揚げと小松菜のお味噌汁作り方
①小松菜は、2cmカットに切っておく。厚揚げも1cm幅くらいに切っておく。
②鍋に水400ml入れ厚揚げを入れる。
厚揚げを入れる時は火傷に注意してくださいね。意外とドボッと入ってしまいますんで。。。お湯がかからないように注意です( ;∀;)
③沸騰したら顆粒和風だしを小さじ1を入れ小松菜も入れる。

④お味噌を入れてが完全に溶けたら、出来上がり!
厚揚げと小松菜のお味噌汁の作り方・レシピのまとめ
厚揚げと小松菜の味噌汁「4」ステップで簡単にできます!
あっという間に完成ですね(^_-)-☆
厚揚げのカロリーって意外と低いって知ってましたか?お豆腐よりもカロリーが低いらしいですよ!しかも栄養豊富だし、ダイエットにもおススメの食材ですね!木綿豆腐を水切りして油で揚げてるのになぜかカロリーも低いし、栄養素もぎゅっとつまっているようですよ(‘ω’)
1、小松菜は2cm幅に切って厚揚げは、1cm幅に切っておく。
2、鍋に水400mlを入れ顆粒和風だしを入れる。厚揚げを入れる。
3、小松菜を入れてお味噌を入れる。
4、お味噌が溶けたら器に盛る。完成!
今回もたったこれだけです!簡単ですよね!是非作ってみてくださいね(^^)/