こんにちは。
今回は、アオサとキャベツのお味噌汁を作ってみました(^^♪
アオサって、ちょっと入れるだけで磯の風味がふんだんに出て香りがとてもいいです。
一気に浜辺に来たような感覚になります♪ちくわの磯部揚げもとても美味しいですよね!
あー天ぷらって美味しいですよね(‘ω’)天ぷらも夕ご飯に食べたくなってきました(^^♪
アオサって色んな料理に使えそうですよね( *´艸`)
d
キャベツとアオサのお味噌汁に使う材料は?
材料 (2人分)所要時間 10分

キャベツ | 2枚から3枚 |
---|---|
アオサ | 適量(お好みで) |
顆粒和風だし | 小さじ1 |
水 | 400ml |
お味噌 | 大さじ1 |
キャベツとアオサのお味噌汁作り方
①キャベツは、千切りにカットしておく。アオサは、お好みでカットしておく。
②鍋に水400ml入れキャベツを入れる。
キャベツは、最初からお鍋に入れておいたほうが食べやすい柔らかさになりますよ!(^^)!キャベツの冷凍保存方法ですが、しっかり水分を抜いた状態で袋に入れて保存すると約1ヶ月ちかくまで使用できますよ★冷凍保存って結構保存が長いんですね!素材が残念なことになる前にこれはやるべきですね!
③沸騰したら顆粒和風だしを小さじ1を入れあおさも入れる。

④お味噌を入れてが完全に溶けたら、出来上がり!磯の香りが部屋中に漂ってます!!
キャベツとアオサのお味噌汁の作り方・レシピのまとめ
キャベツとアオサの味噌汁「4」ステップで簡単にできます!
あっという間に完成ですね(^_-)-☆
アオサは生のままでも売られていますが、乾燥したものが売ってあるのでそっちを使った方が、保存もきくしカットもしてあるので便利ですよ!乾燥してあるアオサを選びましょう(^^)/
(^_-)-☆
1、キャベツは千切りに切ってアオサはお好みにカットしておく。
2、鍋に水400mlを入れキャベツを入れて煮る。
3、沸騰したら顆粒和風だしを入れてアオサも入れお味噌を入れる。
4、お味噌が溶けたら器に盛る。完成!
今回もたったこれだけです!簡単ですよね!是非作ってみてくださいね(^^)/